ことわざの最近のブログ記事

情報便39号

| コメント(0)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、ツイッターはコミュニケーションと思いますか?
でも、緊急時など情報が欲しいときには必要かもしれません。

■INDEX-----------------------------------------------------
▽時の話題「東日本大震災で活躍したマイクロブログTwitter」
▽ちょっとしたことわざ「Where there's a will, there's a way.
(決意あるところに道あり)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「東日本大震災で活躍したマイクロブログTwitter」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これから暑い夏がやってきますが、皆さん如何お過ごしですか?
東日本大震災のような大規模自然災害が発生すると、携帯電話等の
通信機器が輻輳(ふくそう)してつながりにくくなり、連絡を取る
ことが難しくなります。こうした中でTwitter(ツイッター)が安否
確認や被害状況の伝達に活躍しました。

●携帯電話・固定電話等で発生する輻輳(ふくそう)って何?
今回の東日本大震災のような大規模な災害が発生すると、安否確認
などの電話が爆発的に増加します。電話網も交通渋滞と同じく、通
信量が集中すると電話の接続処理が滞る「輻輳(ふくそう)」が発
生します。最悪の場合通信全体がダウンし、119番などの緊急通信
も出来なくなってしまう可能性があります。
このような事態を避けるため、通信業者は必要に応じて通信量の制
御を行い、緊急通信や公衆電話などの優先電話からの利用を除く一
般電話・携帯電話の通信に対し発信規制を行います。

●メールやWeb閲覧などのデータ通信も輻輳するの?
携帯電話で使われるメールやWeb閲覧などのデータ通信は、パケット
通信と呼ばれます。総務省のデータによると、携帯電話各社とも各
契約者の使用する音声通話に対しては最大で70%~90%の発信規制を
かけていますが、パケット通信では音声通話と比較して輻輳が発生
しづらいため、0%~30%と発信規制が低くなっており、結果として災
害時もつながりやすい傾向にあります。

●ツイッターはどんな活躍をしたの?
ツイッターは、「Tweet(ツイート)」 という140文字以内の短文を
受発信するコミュニケーションツールの一種です。ツイートとは鳥
のさえずりのことで、日本では「つぶやき」と呼ばれています。
震災当日には約3,300万件(普段の約1.8倍)のツイートがあり、そ
の7割が震災関連のものだったそうです。ツイッターの特性は、情
報が多くの人にリアルタイムで共有され、広く伝わるという点です。
電話は輻輳でつながりにくくなりましたが、ツイッターはパケット
通信のため輻輳とならず、安否確認や、避難所マップ、原発事故や
計画停電などの情報伝達において、その特性が十分に生かされまし
た。

ただ、ツイッターの情報には間違った情報が含まれている場合があ
ります。最近では災害情報をツイッターで発信する公的機関や自治
体などもありますので、信頼できる機関からの情報、またはテレビ・
ラジオ等の複数のメディアから情報を合わせて総合的に判断をして
いく必要があると思います。

【ご注意】 この情報は2011.7.13時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ちょっとしたことわざ「Where there's a will, there's a way.
(決意あるところに道あり)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は英語のことわざです。日本語訳では「決意あるところに道あ
り」といったところでしょうか。困難な状況があろうとも、強い意
志の力があれば乗り越えられるということですね。プロゴルファー
の宮里藍選手もこの言葉をモットーとしているとのことです。とて
も前向きでひたむきな宮里選手の思いが伝わってきます。 

【ご注意】 この情報は2011.7.13時点の情報です。

<<<<自分の信念とは?>>>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<<東日本大震災以来通信手段が悪く携帯電話が...>>>>>
ようやく携帯電話がつながりながらも不安定で対応が遅れています。
(>_<) ツイッターもつながらなくては... (T_T) でも頑張ります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■INDEX-----------------------------------------------------
▽時の話題「東日本大震災で活躍したマイクロブログTwitter」
▽ちょっとしたことわざ「Where there's a will, there's a way.
(決意あるところに道あり)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「東日本大震災で活躍したマイクロブログTwitter」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これから暑い夏がやってきますが、皆さん如何お過ごしですか?
東日本大震災のような大規模自然災害が発生すると、携帯電話等の
通信機器が輻輳(ふくそう)してつながりにくくなり、連絡を取る
ことが難しくなります。こうした中でTwitter(ツイッター)が安否
確認や被害状況の伝達に活躍しました。

●携帯電話・固定電話等で発生する輻輳(ふくそう)って何?
今回の東日本大震災のような大規模な災害が発生すると、安否確認
などの電話が爆発的に増加します。電話網も交通渋滞と同じく、通
信量が集中すると電話の接続処理が滞る「輻輳(ふくそう)」が発
生します。最悪の場合通信全体がダウンし、119番などの緊急通信
も出来なくなってしまう可能性があります。
このような事態を避けるため、通信業者は必要に応じて通信量の制
御を行い、緊急通信や公衆電話などの優先電話からの利用を除く一
般電話・携帯電話の通信に対し発信規制を行います。

●メールやWeb閲覧などのデータ通信も輻輳するの?
携帯電話で使われるメールやWeb閲覧などのデータ通信は、パケット
通信と呼ばれます。総務省のデータによると、携帯電話各社とも各
契約者の使用する音声通話に対しては最大で70%~90%の発信規制を
かけていますが、パケット通信では音声通話と比較して輻輳が発生
しづらいため、0%~30%と発信規制が低くなっており、結果として災
害時もつながりやすい傾向にあります。

●ツイッターはどんな活躍をしたの?
ツイッターは、「Tweet(ツイート)」 という140文字以内の短文を
受発信するコミュニケーションツールの一種です。ツイートとは鳥
のさえずりのことで、日本では「つぶやき」と呼ばれています。
震災当日には約3,300万件(普段の約1.8倍)のツイートがあり、そ
の7割が震災関連のものだったそうです。ツイッターの特性は、情
報が多くの人にリアルタイムで共有され、広く伝わるという点です。
電話は輻輳でつながりにくくなりましたが、ツイッターはパケット
通信のため輻輳とならず、安否確認や、避難所マップ、原発事故や
計画停電などの情報伝達において、その特性が十分に生かされまし
た。

ただ、ツイッターの情報には間違った情報が含まれている場合があ
ります。最近では災害情報をツイッターで発信する公的機関や自治
体などもありますので、信頼できる機関からの情報、またはテレビ・
ラジオ等の複数のメディアから情報を合わせて総合的に判断をして
いく必要があると思います。

【ご注意】 この情報は2011.7.13時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ちょっとしたことわざ「Where there's a will, there's a way.
(決意あるところに道あり)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は英語のことわざです。日本語訳では「決意あるところに道あ
り」といったところでしょうか。困難な状況があろうとも、強い意
志の力があれば乗り越えられるということですね。プロゴルファー
の宮里藍選手もこの言葉をモットーとしているとのことです。とて
も前向きでひたむきな宮里選手の思いが伝わってきます。

【ご注意】 この情報は2011.7.13時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<ツイッターは正しい情報を早く伝える便利なツールです>>>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【岩手から不定期の発行】
発行元:東京海上日動火災保険(株)代理店

エナ・ライフ株式会社 文責 伊藤富男

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<<良くことわざに出てくる狸のお話しです>>>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「たぬきはイクメン」
▽ちょっとしたことわざ「たぬきに関することわざ」
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「たぬきはイクメン」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昔話によく登場する「たぬき」。実際に目にした記憶より、昔話の
イメージが強いのではないかと思いますが。

●昔話では?
「童謡にある「しょうじょ寺の狸ばやし」は、和尚さんが寝付いた
頃に腹づつみを打って騒ぐたぬきの話です。和尚さんが腹づつみを
練習して倒れてしまった時には介抱するやさしい姿、和尚さんが上
手になった満月の夜には一緒に朝まで腹づつみを打って楽しむ愉快
なたぬきの姿が描かれています。
そのほか、「ぶんぶく茶釜」「かちかち山」「たぬきの絆」など、
たくさんの昔話に主役として登場しています。
たぬきは、日本古来から里山周辺に生息し、日本人にはなじみ深い
動物です。一部の地域では「ムジナ」と呼ばれることもあります。

●イクメン!
皆さん、子育てを熱心にする男性を指す「イクメン」という言葉を
ご存知ですか?
たぬきは実はイクメンなんです。
たぬきは特に縄張りがなく数匹から10匹以上が集まって生活しま
すが、実は一夫一妻制で、一生同じつがいで生活をします。
また、子どもが生まれると、お父さんは巣穴を守り、生まれたばか
りの子どもをなめてあげて、エサを運びます。子どもが大きくなる
と、毛づくろいしてあげて、一緒に遊びます。こういったことを、
お父さん・お母さんが一緒になってやるのです。

●そばの「たぬき」
関西では「たぬき」と言うと、油揚げの乗ったそばを指します。
「きつね」と言うと、油揚げの乗ったうどんを指します。天かすは
別にかけることができます。
関東では「たぬきそば」は天かすを乗せたそばで、「たぬきうどん」
は天かすを乗せたうどんを指します。
さて、あなたの地域では、油揚げを乗せたうどんを注文するには何
と言いますか?

【ご注意】 この情報は2010.11.15時点の情報です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ちょっとしたことわざ~「たぬきに関することわざ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たぬきに関することわざを拾ってみました。
・「たぬきが人に化かされる」
たぬきは化けたりすることで有名ですが、甘く見てだまそうとして
反対にだまされること。

・「狐とたぬきのだましあい」
悪賢いもの同士がだまし合うこと。

・「捕らぬたぬきの皮算用」
まだ自分のものにしていない利益を当てにすること。

これ以外にも有名なことわざがたくさんありますが、みなさんはい
くつご存知ですか?
 
【ご注意】 この情報は2010.11.15時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<狸が「育メン」?とは家庭的ですね。>>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【岩手から不定期の発行】
発行元:東京海上日動火災保険(株)代理店

エナ・ライフ株式会社 文責 伊藤富男

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<<蒸し暑い今は熱中症に注意が必要です>>>>>

■INDEX----------------------------------------------------- 
▽時の話題「熱中症にご注意!」
▽ちょっとしたことわざ「お天気に関することわざ」 
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「熱中症にご注意!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●熱中症とは
熱中症とは、身体の中と外の「暑さ」により、体内の水分や塩分の
バランスが崩れたりするなどして発症する様々な体の不調の総称で
す。人間は24時間周期で体温を36~37度に調整している恒温動物で、
体内の末梢血管拡張や発汗のメカニズム等、異常な体温の上昇を抑
える為の効率的な調整機能が備わっています。この調整機能がうま
く機能しなくなると体温が著しく上昇し、熱中症と呼ばれる状態と
なります。

●症状
熱中症の重症度を「具体的な治療の必要性」の観点から3つに分類し
ています。
Ⅰ度=現場での応急処置で対処できる軽症。
めまい、たちくらみ、失神、筋肉痛、筋肉の硬直(こむらがえり)等
Ⅱ度=病院への搬送を必要とする中程度の症状。
頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感 等
Ⅲ度=入院して集中して治療の必要のある重症。
意識障害、痙攣、手足の運動障害、高体温 等

●熱中症対策のための指標
熱中症予防のための指標として「WBGT(湿球黒球温度)」があ
ります。「WBGT」とは人体の熱収支に影響の大きい湿度、輻射熱、
気温の3つを取り入れた指標で、「暑さ指標」と言えます。
環境省では熱中症対策として「WBGT」の実況値(東京・大阪など
6都市)と、温度・湿度などの気象予報から当日と翌日2日分の
「WBGT」の値を予測し、ホームページを通じて提供しています。

●熱中症を防ぐ方法
熱中症を防ぐには日常生活での注意が必要です。
・暑さを避ける:日差しが強いときには、帽子をかぶって強い日差し
が直接頭に当たることを防いだり、日陰を歩くなど工夫が必要です。
・水分と塩分を十分に補給する:人間の身体の50%~60%は水です。
汗をかくような状況でのスポーツや作業時には、こまめに水分の補給
を心がけましょう。粗塩をなめたり、梅干しを食べたりして塩分を補
給すると効果的です。
・暑さに徐々に身体を慣らす:人間が上手に汗をかくには暑さへの慣
れが必要です。暑さに徐々に慣れる工夫をしましょう。また日頃から
運動で汗をかく機会を増やすなど、暑さに備えた身体作りも大切です。

【ご注意】この情報は2010.6.14時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ちょっとしたことわざ「お天気に関することわざ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お天気に関することわざを拾ってみました。
日本各地にその地方独特のことわざがあるようですので、皆様の地域
のことわざを探してみてはいかがでしょうか。

・朝に虹は雨
朝に虹が出ている場合は太陽と反対側の西に雨が降っているときなので、
やがて天気が悪くなる

・ツバメが低く飛ぶと雨、ツバメが高く飛ぶと晴れ
天気が悪くなってくると虫は低いところを飛ぶので、虫を餌にして
いるツバメが地上近くを飛ぶときには天気が悪くなる

・煙突の煙がまっすぐあがると晴れ
大気が安定しているので晴れる

・猫が顔を洗うと雨
昔からの言い伝えだが、天気に関係があるかは不明

【ご注意】この情報は2010.6.14時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<<夕立後の虹は夢があります>>>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【岩手から不定期の発行】
発行元:東京海上日動火災保険(株)代理店

エナ・ライフ株式会社 文責 伊藤富男

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<<夏本番です>>>>>
今から6月、7月と紫外線は猛威です。
皮膚ガンが心配ですよね、しっかりガード対策をしましょう。
■INDEX---------------------------------------------------- 
▽時の話題「6・7月こそ紫外線対策!」
▽「お茶」にまつわることわざ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「6・7月こそ紫外線対策!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●8月になってからの対策では遅すぎる!紫外線対策

紫外線は一年を通して降り注いでいます。最も高いのは真夏と思わ
れがちですが、3月頃から増えはじめ、6月から7月がピークにな
ります。一日の中では正午前後が最大となります。 

●雨や曇りの日なら大丈夫?

6・7月は梅雨の季節。雨や曇りの日が多いですね。曇っていれば
紫外線を気にする必要はないのでしょうか?
そんなことはありません!快晴の日の紫外線量を100とすると、晴れ
や薄曇りの日は85-90以上、曇りの日は60、雨の日は30程度になりま
す。太陽がでていなくても、紫外線は降り注いでいるのです。
 
●紫外線予報

日本では平成17年から気象庁が「紫外線情報」の提供を開始しました。
それに伴い最近はテレビ、新聞の天気予報でも「紫外線指数」の情報
が提供されるようになりました。インターネットで検索すると詳しい
情報が掲載されています。外出の際は参考にされると便利です。
   
●紫外線の浴びすぎを防ぐために

○紫外線の強い時間帯の外出を控える
しかし!室内での日焼けという落とし穴もあります。窓ガラスを通し
ても、紫外線はあまり減少しないのです。すだれをかけたり、薄いカ
ーテンを引くのが簡単ですが、窓ガラスにUVカットフィルムを貼った
り、ガラスに直接コーティングする方法もあるようです。

○服を工夫する
袖や襟がついていて肌を覆う面積が多く、織目がしっかりしているも
のがおすすめです。白より黒の方が紫外線を通しにくいと言われてい
ます。最近はUVカット加工製品と呼ばれる製品が増えました。
繊維にカーボンやセラミック、チタンなどを練り込む加工がされていて
、洗濯などによるUVカット率の低減は無いのだとか・・・。帽子・アー
ムカバーを着用するも効果的です。

○サングラスをかける
目も日焼けします。また、紫外線は白内障の発生リスクを高めます。UV
カット加工のされているサングラスをかけましょう。黒いサングラスは
瞳孔が開き紫外線の影響を受けやすいため、薄い色のものを選びましょ
う。

○日焼け止めを塗る
汗をかきやすい時期は2~3時間おきに塗りなおしましょう。

○日傘をさす

【ご注意】この情報は2010.5.17時点の情報です。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽「お茶」にまつわることわざ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新茶の季節です。緑茶や紅茶に含まれるポリフェノールに、ガンの発
達に必要なタンパクを抑制する効果があるそうです。そこで、今回は
「お茶」にまつわることわざをご紹介します。

●「お茶の子さいさい」

「お茶の子」とは、お茶に添えて出されるお菓子のこと。「さいさい」
は、はやし言葉です。お茶の子がお腹にたまらない物であることから、
お手軽・簡単な様子を表します。
 
●「茶々を入れる」

ひやかして邪魔をすること。意地の悪いことを言って水を差すこと。
この「茶々」とは、妨害やひやかしの意味で使っています。
 

●「酒は酒屋に、茶は茶屋に」

専門家に任せるのが一番だということの例え。能力や適性に応じたプロ
に任せれば、間違いないという時に用います。
  
保険も専門家に任せるのが一番ですね!
 

【ご注意】この情報は2010.5.17時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<<熱中症には水分補給を!!>>>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【岩手から不定期の発行】
発行元:東京海上日動火災保険(株)代理店

エナ・ライフ株式会社 文責 伊藤富男

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<岩手にも春がもうすぐ来ます>>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■INDEX
▽時の話題「花見」
▽ちょっとしたことわざ~「桜にまつわることわざ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■花見の起源
●花見は奈良時代の貴族の行事が起源だと言われています。奈良時代
には中国から伝来したばかりの梅が鑑賞されていましたが、平安時代に
桜へと変わってきました。その存在感の移り変わりは歌にも現れており
「万葉集」において桜を詠んだ歌は40首、梅を詠んだ歌は100首程度です
が、平安時代の「古今和歌集」ではその数が逆転します。また「花」と言え
ば桜を意味するようになったのもこの頃からです。

●吉田兼好の「徒然草」には貴族風の花見とそうでない田舎風の花見の
違いが説かれており、室町初期には地方の武士階級にも花見の宴は行
われていたことが伺えます。

●花見の風習が広く庶民に広まったのは江戸時代、徳川吉宗が江戸の
各地に桜を植えさせ、花見を奨励したためといわれています。江戸で著
名な花見の名所には愛宕山(港区)などがあります。

■花見の現状
●日本国内における桜の花見と言えば、ソメイヨシノを対象としているとこ
ろが多いですが、全国のほとんどのソメイヨシノが寿命を迎えていると言わ
れています。ソメイヨシノは種子では増えず、全て人の手で接ぎ木で増やし
てきたものですので、現在多くの公園などで植え替えが行われています。

■日本さくら名所100選
財団法人日本さくらの会が1990年に全国各地の桜の名所100ヶ所を選定
しました。その一部をご紹介します。
●北海道
松前公園(北海道)

●東北
弘前公園(青森)、高松公園(岩手)、船岡城址公園・白石川堤(宮城)、
千秋公園(秋田)、鶴岡公園(山形)、鶴ヶ城公園(福島)

●関東
日立市かみね公園・平和通り(茨城)、日光街道桜並木(栃木)、赤城南面
千本桜(群馬)、大宮公園(埼玉)、泉自然公園(千葉)、新宿御苑(東京)、
神奈川県三ツ池公園(神奈川)

●甲信越
大河津分水(新潟)、大法師公園(山梨)、臥竜公園(長野)

●東海
新境川堤・百十郎桜(岐阜)、さくらの里(静岡)、鶴舞公園(愛知)、
三多気(三重)

●北陸
松川公園(富山)、兼六園(石川)、足羽川・足羽山公園(福井)

●関西
豊公園(滋賀)、御室桜(京都)、造幣局(大阪)、姫路城(兵庫)、
奈良公園(奈良)、紀三井寺(和歌山)

●中国
久松公園(鳥取)、松江城山公園(島根)、鶴山公園(岡山)、
千光寺公園(広島)、常盤公園(山口)

●四国
西部公園(徳島)、琴弾公園(香川)、城山公園(愛媛)、鏡野公園(高知)

●九州
西公園(福岡)、小城公園(佐賀)、大村公園(長崎)、熊本城(熊本)、
岡城公園(大分)、母智丘関之尾公園(宮崎)、忠元公園(鹿児島)

●沖縄
名護城公園(沖縄)

【ご注意】 この情報は2010.3.1時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ちょっとしたことわざ~「桜にまつわることわざ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本人にとって「花」といえばまず「桜」を思い浮かべる方も多いのではな
いでしょうか。今回は「花見」にちなんで桜にまつわることわざをご紹介しま
す。
●「花より団子」
見て美しい桜の花よりも、おいしくて腹のふくれる団子のほうがよい。風流
よりは実利のほうがよい。外観より内容をとるという意味。

●「花の下より鼻の下」
「花より団子」と類似。きれいな花を見て楽しむよりは、(鼻の下にある口で)
食べていくことのほうが先だということ。

●「三日見ぬ間の桜」
たった三日間見ない間に、つぼみであった桜は満開になってしまい、満開
の桜は散ってしまう。物事の状態がわずかな間にどんどん変化する。また、
この世のはかないことをいう。

●「明日ありと思う心の仇桜」
桜は明日もまだ美しく咲いているだろうと安心していると、その夜中に強い
風が吹いて散ってしまうかもしれない。人生もそれと同じで、明日にはどう
なるかわからないから、頼みにしてはいけない、という世の無常を説いた
戒め。

【ご注意】 この情報は2010.3.1時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<春が来るぞ~ \(^o^)/ 冬眠は終わりで~す。>>>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【タイトルエリア】毎月○回発行
発行元:東京海上日動火災保険(株)代理店

エナ・ライフ株式会社 文責 伊藤富男

 

2012年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちことわざカテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。