2010年11月アーカイブ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<<マラソンには心地よい風になってきました>>>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■INDEX----------------------------------------------------
▽時の話題「マラソンに挑戦しよう!」
▽走ったあとは~「リフレッシュ入浴法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「マラソンに挑戦しよう!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今やブームとなっているマラソン。
その魅力にとりつかれている方、これからやってみようかなと思っ
ている方に、マラソンの豆知識をお届けします。

●マラソンは体にいいの?
いきなり長時間のマラソンに挑戦したり、速く走ることは体に負担
をかけてしまいます。自分の体調を考慮しながら、ゆっくり走るく
らいの適度なマラソンは体にいいといわれています。

●LSDってなに?
LSDとは、「Long Slow Distance」の略で、ゆっくりと長時間、走
り続けることです。長時間走り続けることによって筋肉の持続性や
内臓の疲労に対する抵抗力、耐久性の向上を図れます。LSDは、心
肺機能や持久力、筋力も向上させ、無駄のない、リラックスした
走り方が身につきます。ゆっくりと1時間以上走ることが理想です。

●正しいフォームで走る
正しいフォームは、無駄な力が抜け、疲れにくく、ケガや故障も防
ぎます。その結果三日坊主を防ぎ、楽しい気持ちで走り続けること
ができます。
①しっかり前方を見て、あごをあげない、うつむかない。
②背筋をしっかり伸ばして、腰の位置を高く保つ。
③歩幅は無理に広げず、楽な大きさにする。
④カカトで柔らかい着地を心がける。
⑤手の指は軽く曲げ、肩の力を抜く。
⑥腕は、後ろにひじを引く意識を強め、リズミカルに振る。

●マラニックのススメ
マラニックとは、「マラソン+ピクニック」の造語です。
走りそのものだけでなく、自然の中や観光名所など景色を楽しみな
がらピクニック気分でマラソンも楽しいものです。
マラソンの後には美味しいゴハンもお忘れなく。

●マラソンのいろいろ
サンタクロースの格好をして走る「サンタクロースマラソン(京都)」
や、夫婦が手をつないで走る「おしどり夫婦マラソン(高知)」など
ユニークなマラソンから、2446段の石段が待ち受ける「羽黒山石段
マラソン(山形)」や富士山頂を目指して走る「富士登山競走(山梨)」
など過酷なものまで様々です。


みなさんもしっかり準備をして、楽しむマラソンに挑戦してみては
いかがでしょうか?

【ご注意】 この情報は2010.11.29時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽走ったあとに~「リフレッシュ入浴法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
入浴時間の目安は20~30分間。
血液が体内を一巡するのにかかる時間が約1分間なので、20~30分間
お湯につかることによって、温かい血液が体内を20~30回巡り、身体
が芯まで温まるからです。
下半身をできるだけ伸ばし、みぞおちあたりまで38~40℃のぬるめの
お湯につかります。
下半身からほんのりと体の芯まで温まり、20分くらいすると全身から
じんわりと汗が吹き出てきます。
これからの季節は、寒く感じたら温度を上げたり、肩にタオルをかけ
るなどして、風邪を引かないよう気をつけましょう。

【ご注意】 この情報は2010.11.29時点の情報です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<朝晩冷えてきました芯から温まる方法は?>>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【岩手から不定期の発行】
発行元:東京海上日動火災保険(株)代理店

エナ・ライフ株式会社 文責 伊藤富男

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<<良くことわざに出てくる狸のお話しです>>>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「たぬきはイクメン」
▽ちょっとしたことわざ「たぬきに関することわざ」
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「たぬきはイクメン」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昔話によく登場する「たぬき」。実際に目にした記憶より、昔話の
イメージが強いのではないかと思いますが。

●昔話では?
「童謡にある「しょうじょ寺の狸ばやし」は、和尚さんが寝付いた
頃に腹づつみを打って騒ぐたぬきの話です。和尚さんが腹づつみを
練習して倒れてしまった時には介抱するやさしい姿、和尚さんが上
手になった満月の夜には一緒に朝まで腹づつみを打って楽しむ愉快
なたぬきの姿が描かれています。
そのほか、「ぶんぶく茶釜」「かちかち山」「たぬきの絆」など、
たくさんの昔話に主役として登場しています。
たぬきは、日本古来から里山周辺に生息し、日本人にはなじみ深い
動物です。一部の地域では「ムジナ」と呼ばれることもあります。

●イクメン!
皆さん、子育てを熱心にする男性を指す「イクメン」という言葉を
ご存知ですか?
たぬきは実はイクメンなんです。
たぬきは特に縄張りがなく数匹から10匹以上が集まって生活しま
すが、実は一夫一妻制で、一生同じつがいで生活をします。
また、子どもが生まれると、お父さんは巣穴を守り、生まれたばか
りの子どもをなめてあげて、エサを運びます。子どもが大きくなる
と、毛づくろいしてあげて、一緒に遊びます。こういったことを、
お父さん・お母さんが一緒になってやるのです。

●そばの「たぬき」
関西では「たぬき」と言うと、油揚げの乗ったそばを指します。
「きつね」と言うと、油揚げの乗ったうどんを指します。天かすは
別にかけることができます。
関東では「たぬきそば」は天かすを乗せたそばで、「たぬきうどん」
は天かすを乗せたうどんを指します。
さて、あなたの地域では、油揚げを乗せたうどんを注文するには何
と言いますか?

【ご注意】 この情報は2010.11.15時点の情報です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ちょっとしたことわざ~「たぬきに関することわざ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たぬきに関することわざを拾ってみました。
・「たぬきが人に化かされる」
たぬきは化けたりすることで有名ですが、甘く見てだまそうとして
反対にだまされること。

・「狐とたぬきのだましあい」
悪賢いもの同士がだまし合うこと。

・「捕らぬたぬきの皮算用」
まだ自分のものにしていない利益を当てにすること。

これ以外にも有名なことわざがたくさんありますが、みなさんはい
くつご存知ですか?
 
【ご注意】 この情報は2010.11.15時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<狸が「育メン」?とは家庭的ですね。>>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【岩手から不定期の発行】
発行元:東京海上日動火災保険(株)代理店

エナ・ライフ株式会社 文責 伊藤富男

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<<秋の味覚を役者で味わう>>>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「あなたは何役?鍋奉行・灰汁(アク)代官・待ち娘・・・」
▽季節のレシピ~「冷えと美肌に効く!豆乳鍋」
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「あなたは何役?鍋奉行・灰汁(アク)代官・待ち娘・・・」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鍋のおいしい季節となりました。家族や仲間たち大勢で食する鍋は、
そのおいしさだけでなく、わいわいと鍋を囲む雰囲気も味わい深く
楽しいものです。こんな時、時代劇の役になぞらえて様々な役割の
人物が登場します。さて、あなたは何役ですか?

●鍋奉行
鍋を仕切る人。自分で全て作ってしまうタイプと、材料を入れる順番
やタイミングを指示したり、はやく食べるよう促したりするタイプに
分かれるようです。

●灰汁(アク)代官
悪代官をもじった言葉。食材から出る灰汁(アク)をひたすら取り続け
る人。鍋奉行の女房役で、気が利く人が多いようです。出汁までとり
過ぎないように注意しましょう。

●待ち娘
町娘をもじった言葉。何もしないでただ座って待ち、出来た鍋を食べ
る女性。たまには灰汁(アク)代官のお手伝いをするとポイントがアッ
プしますよ。

●火消し
鍋の火加減を強くしたり、弱くしたり調整します。この絶妙な火加減
が、最後まで鍋をおいしくいただけるかどうかを左右する重要な役割
です。
 
●味見屋
悪代官にすり寄る悪商人越後屋をイメージした名前。悪役ではありま
せん。鍋の味を最終確認し、鍋に「箸(はし)をつけてよし」のOKを
出します。鍋奉行と兼任されている方が多いようです。

●勘定奉行
最後のお会計はこの人にお任せしておけば、うまく計算して配分して
くれます。こんな時、そっと帰る「忍者」がいないか注意しましょう。

今年の「鍋」では、新たな役者が登場するかもしれません。時代劇の
役者気分で参加したり、周りを観察したりするのも楽しいかもしれま
せん。寒さが厳しくなるこれからの季節。温かい鍋を囲み心も体も温
めてみてはいかがでしょうか。
 
【ご注意】 この情報は2010.11.01時点の情報です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽季節のレシピ~「冷えと美肌に効く!豆乳鍋」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
豆腐と鳥肉で美肌に、薬味のショウガで体をぽかぽかにあたためて
くれる体にうれしい「豆乳鍋」をご紹介します。

<材料 4人分>
【材料】鳥もも肉(骨つきぶつ切り)500g、白菜1/4株、水菜1束、
 にんじん1本、ねぎ2本、しめじ1パック、えのき1株、豆腐1丁、
 その他お好みで
【スープ】 豆乳2カップ、鳥ガラスープの素小さじ2、水3カップ
【薬味】おろしショウガ、唐辛子、刻みゆず、ゆず胡椒

【作り方】
1.野菜を食べやすい大きさに切る。
2.鍋にスープの材料を入れて火にかける。沸騰したら、水菜以外の材
  料を入れて煮る。
3.火が通ったら水菜を入れて一煮たちさせて完成。

好みの薬味を入れてそのまま食べてもおいしいですが、塩で味を調節
したり、ポン酢をたらしたりしてもおいしくいただけます。

【ご注意】 この情報は2010.11.01時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<豆乳鍋はサッパリして野菜もたくさん食べられる。>>>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【岩手から不定期の発行】
発行元:東京海上日動火災保険(株)代理店

エナ・ライフ株式会社 文責 伊藤富男

2012年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

このアーカイブについて

このページには、2010年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年10月です。

次のアーカイブは2010年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。