【エナ・ライフ情報便 第38号】

| コメント(0)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<<東日本大震災以来通信手段が悪く携帯電話が...>>>>>
ようやく携帯電話がつながりながらも不安定で対応が遅れています。
(>_<) ツイッターもつながらなくては... (T_T) でも頑張ります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■INDEX-----------------------------------------------------
▽時の話題「東日本大震災で活躍したマイクロブログTwitter」
▽ちょっとしたことわざ「Where there's a will, there's a way.
(決意あるところに道あり)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽時の話題「東日本大震災で活躍したマイクロブログTwitter」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これから暑い夏がやってきますが、皆さん如何お過ごしですか?
東日本大震災のような大規模自然災害が発生すると、携帯電話等の
通信機器が輻輳(ふくそう)してつながりにくくなり、連絡を取る
ことが難しくなります。こうした中でTwitter(ツイッター)が安否
確認や被害状況の伝達に活躍しました。

●携帯電話・固定電話等で発生する輻輳(ふくそう)って何?
今回の東日本大震災のような大規模な災害が発生すると、安否確認
などの電話が爆発的に増加します。電話網も交通渋滞と同じく、通
信量が集中すると電話の接続処理が滞る「輻輳(ふくそう)」が発
生します。最悪の場合通信全体がダウンし、119番などの緊急通信
も出来なくなってしまう可能性があります。
このような事態を避けるため、通信業者は必要に応じて通信量の制
御を行い、緊急通信や公衆電話などの優先電話からの利用を除く一
般電話・携帯電話の通信に対し発信規制を行います。

●メールやWeb閲覧などのデータ通信も輻輳するの?
携帯電話で使われるメールやWeb閲覧などのデータ通信は、パケット
通信と呼ばれます。総務省のデータによると、携帯電話各社とも各
契約者の使用する音声通話に対しては最大で70%~90%の発信規制を
かけていますが、パケット通信では音声通話と比較して輻輳が発生
しづらいため、0%~30%と発信規制が低くなっており、結果として災
害時もつながりやすい傾向にあります。

●ツイッターはどんな活躍をしたの?
ツイッターは、「Tweet(ツイート)」 という140文字以内の短文を
受発信するコミュニケーションツールの一種です。ツイートとは鳥
のさえずりのことで、日本では「つぶやき」と呼ばれています。
震災当日には約3,300万件(普段の約1.8倍)のツイートがあり、そ
の7割が震災関連のものだったそうです。ツイッターの特性は、情
報が多くの人にリアルタイムで共有され、広く伝わるという点です。
電話は輻輳でつながりにくくなりましたが、ツイッターはパケット
通信のため輻輳とならず、安否確認や、避難所マップ、原発事故や
計画停電などの情報伝達において、その特性が十分に生かされまし
た。

ただ、ツイッターの情報には間違った情報が含まれている場合があ
ります。最近では災害情報をツイッターで発信する公的機関や自治
体などもありますので、信頼できる機関からの情報、またはテレビ・
ラジオ等の複数のメディアから情報を合わせて総合的に判断をして
いく必要があると思います。

【ご注意】 この情報は2011.7.13時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ちょっとしたことわざ「Where there's a will, there's a way.
(決意あるところに道あり)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は英語のことわざです。日本語訳では「決意あるところに道あ
り」といったところでしょうか。困難な状況があろうとも、強い意
志の力があれば乗り越えられるということですね。プロゴルファー
の宮里藍選手もこの言葉をモットーとしているとのことです。とて
も前向きでひたむきな宮里選手の思いが伝わってきます。

【ご注意】 この情報は2011.7.13時点の情報です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<<<ツイッターは正しい情報を早く伝える便利なツールです>>>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【岩手から不定期の発行】
発行元:東京海上日動火災保険(株)代理店

エナ・ライフ株式会社 文責 伊藤富男

コメントする

2012年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

このブログ記事について

このページは、enalifeが2011年7月13日 22:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【エナ・ライフ情報便 第37号】」です。

次のブログ記事は「情報便39号」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。